油を使わないダイエットレシピ:きんぴらごぼう

油を使わないダイエットレシピ:きんぴらごぼう

油を使わないダイエットレシピ:きんぴらごぼうです。油は一滴も使わずに、水あめでテリを出しておいしい一品ができます。

油を使わないダイエットレシピ:きんぴらごぼう

 

きんぴらごぼうのレシピです。

 

きんぴらごぼうは油をたっぷり使って炒めないとおいしくないのでは??と思っていましたが、そんなことありません。

 

水あめで照りを出して、ヘルシーなおいしいきんぴらごぼうができあがります。

 

 

【材料】

 

  • ごぼう            1本
  •  

     

  • にんじん           小1/2本
  •  

     

  • 大豆(水煮缶詰)        小1缶(120g)
  •  

     

  • 豚ミンチ           100g
  •  

     

  • 干ししいたけ         2枚
  •  

     

  • @しょうゆ(40ml)、砂糖、酒(各大1)
  •  

     

  • 水あめ、すりごま        各大2

 

 

 

【作り方】

 

  1. ゴボウは5p長さの千切りにして、水にさらし、あくを抜く。にんじんも同じく千切りにする。
  2.  

     

  3. 大豆は缶から出して水で洗う。豚ミンチは塩を少々入れた湯でさっとゆで、冷水で軽く洗ってざるで水をきる。干ししいたけは水でもどして千切りにする。
  4.  

     

  5. 鍋に@を入れて火にかけ、煮立ったら1と2を入れて弱火で炒め煮する。
  6.  

     

  7. 野菜がやわらかくなったら水あめを混ぜ、つやを出す。最後にすりごまを混ぜて完成。