
足首を細くするハイパーストレッチです。
足関節の固定力を高め、足の運動に協調性を持たせる効果があります。
1.足を揃えてイスに座る
2.膝の位置を変えず、右ひざを伸ばす
3.膝の中央、足首の中央、足の人差し指の位置を一直線上にする
4.この線を崩さないようにしながら、足を背屈しつつ外返しにする
5.十分に背屈・外返ししたらその状態を5秒キープ
6.今度は足を低屈させながら内返しにする
7.十分に底屈・内返ししたらその状態を5秒キープ
8.これを2回繰り返す、反対側も同じように。
ちなみに、朝はそうでもないのに夕方が近づくにつれ足首がなくなるとか、前の日お酒を飲んで寝たときは足首が消えているという場合はむくみです。
むくみを消す簡単で手っ取り早い方法はアシタバ青汁。
アシタバに含まれるカルコンという成分は、体の中の余分な水分を出し、代謝を促す強い力があるのです。
詳しくはこちらにまとめてみました。
ふくらはぎの筋肉を効果的に使い、血流・リンパの流れを促すことによって、ふくらはぎを細くするストレッチです。
1.足を揃えて立つ
2.つま先を60度開いてつま先で立つ。このときふくらはぎを揃える。
3.つま先立ちしたまま5秒キープ。
4.5秒たったら踵を下ろしてつま先を揃える
5.次はつま先を揃えた状態でつま先立ちになる。このときもふくらはぎ同士をなるべく揃える。この状態で5秒キープ。
6.5秒たったら踵を下ろす
7.2回くりかえす
足痩せに良い簡単なマッサージや注意点を書いてみますね。
3時間以上続けて座らない
じっと座っていると血流が悪くなり、おしりと太ももに体重がかかります。
すると徐々にリンパ液や血管が圧迫されて、水分・脂肪・老廃物がたまり、足太りの原因に。
1時間に1度は立ち上がって軽くストレッチをする、背筋をまっすぐ伸ばして姿勢よく座る、足ふみをするなど、意識して足を動かすことが大切です。
座りながら筋力アップ
クッションを太ももに挟んで、クッションをつぶす感覚で思いっきり力を入れて挟み込みます。10秒間力を入れ、10秒間力を抜き、また10秒間力を入れる。。
これを数セット行います。
入浴前にマッサージ
下から上へ、リンパ液を流すイメージで優しくマッサージします。 力を入れてゴシゴシやっても無意味ですので、あくまで優しくなでるようにマッサージしてみてください。
セルライトなどすでにダメージを受けている箇所を強くマッサージするとさらにダメージを受け、症状はどんどん悪化します。
つま先立ちトレーニング
肩幅のサイズに足を広げて、つま先はまっすぐ前にして立ちます。姿勢をまっすぐ保ちながらゆっくりかかとをあげて、親指だけで立ちます。
このときあくまでまっすぐの姿勢をキープし、前のめりになったりしないこと。
その状態を10秒キープし、その後ゆっくりおろします。
とっても簡単なのですがこれを1日10セットほどやると、太ももやふくらはぎなど、ひきしめたいところがかなり引き締まり、すっきりした足になります。
テレビを見ながら、歯磨きをしながら、普段ちょこちょことやるのがおすすめ。
ぬるま湯につかりながら、痩せたい部分をゆっくり揉みしだく
ぬるま湯につかって血流をよくし、痩せたい部分をあくまでゆっくりともみます。これでたまった水分や老廃物や血液を流し、代謝のいい、すっきりした足をつくることができます。時間は10分ほどで十分です。