油を使わないダイエットレシピ:チキンのごまソース添え

油を使わないダイエットレシピ:チキンのごまソース添え

油を使わないダイエットレシピ:チキンのごまソース添えの作り方です。

油を使わないダイエットレシピ:チキンのごまソース添え

 

チキンのセサミソース添えのレシピです。

 

ほかの肉と比べればヘルシーな鶏肉も、部位によっては意外に脂肪が多いことはご存知でしたか??

 

このレシピは、鶏肉のあぶらと皮を取り除いたうえにゆでて脂抜きをするので、とっても低カロリーです。

 

【材料】4人分

 

  • 鶏もも肉           2枚
  •  

     

  • チンゲン菜          2株
  •  

     

  • 長ネギ            1/2本
  •  

     

     

  • @長ネギ(青い部分)(10p)、しょうが(1かけ分)、塩(少1)、酒(大1)
  •  

     

  • A水(1/2カップ)、みそ(45g)、すりごま(大2)、しょうゆ(大1と1/2)、砂糖(小1)、豆板醤(小1/2)、おろしにんにく、おろししょうが(少々)
  •  

 

 

 

 

【作り方】

 

  1. 鶏肉はぬるま湯につけながら皮と黄色い脂を取り除く。お鍋にたっぷりの湯を沸かし、鶏肉と@を入れて20分ゆでる。
  2.  

  3. Aをよく混ぜてセサミソースをつくる。チンゲン菜は根元を切ってバラし、塩茹でにする。長ネギは5p長さの千切りにして水にさらした後、水気をきる。
  4.  

     

  5. ゆでた鶏肉が人肌程度にまで冷めたら、薄切りにする。お皿にチンゲン菜を広げて鶏肉をのせ、長ネギを上に飾ってセサミソースをかけて完成。