
何をしても痩せないとよく聞きますが、人間食べなければ、期間の差こそあれ必ず痩せます。
1か月で5kg痩せる方法(※管理人の実体験)とは、断食です。
ここでは正しい断食の仕方=ダイエット法をご紹介していきます。
●目次●
・断食のメリット
・断食の方法
・酵素ドリンクと断食
・断食の効果
最初から余談ですが・・・(笑)
この間テレビで
ところてんダイエット⇒3食、普通の食事の前に1杯のところてんを食べる
キャベツダイエット⇒3食、食事の前にボール一杯のキャベツを食べる
ベビーフードダイエット⇒2食をベビーフードに置き換え、1食は好きなものを食べていい
セブンカラーズダイエット⇒1日1色、テーマを決めて野菜やフルーツを食べる(ex.月曜日は大根、えのき、鶏肉、豆腐、タマゴなど白いものばかりという感じで)
の4つをそれぞれ4人の芸能人に1週間試してもらって、どれがいちばん多く痩せられるかという番組をやっていました。
案外キャベツダイエットがいちばん痩せるかなあと思ったんですが、いちばん痩せたのはセブンカラーズダイエットで1週間で3kg、2番目に痩せたのがベビーフードダイエット。
次にキャベツダイエット、ところてんダイエットと続きます。ところてんに至っては1週間で1kgちょっとしか痩せていませんでした。
やはり偏りなくしっかりと栄養をとることがいちばん大切なんだなあと思いました。
ところで。
この間久しぶりに温泉にいって、みんなと自分を見比べてびっくり。冬の間にすっかり体も気分もたるんでいました。
確実に痩せたいときのダイエット法。
もう何十回もやって一度も失敗したことがない1か月で5kg以上痩せる方法。
断食です。
ここ15年の間に、断食・プチ断食もすっかり定着しましたが、巷で人気が出る前からはまっていました。
漢字のごとく、食を断つ。 食事をとらない。 何も食べないこと。
ただ痩せるだけじゃなくて、お肌も体も、そして心もすっきり、いらないものを捨ててすごくきれいになります。
断食は古くからの健康法で、内臓を休ませる、たまった脂肪や老廃物を排泄する、精神を浄化するなどいろいろな効果があります。
さらにここ20年ほどの間に、さらに別の効果があることもわかったそうで、体内の有害金属や化学物質などの毒素を排出させるのに最も効果的な方法とのこと。
この有害金属や化学物質が肥満やむくみ、便秘を引き起こし、ダイエットをしても効果の出ない体を作ります。
それでは断食方法を説明します。
わたしはいつも大体1ヶ月に【5日断食+5日休み】×3セットで、5〜8kg落とします。
でもはじめの1週間でもかなり違いが分かります。
ちょっとくらいリバウンドしても次のセットで戻せるので気が楽だし、お肌がつるんつるんになって一石二鳥なんです。
私の中ではデートの前の行事になってます。
このページの下のほうに、私がいつもやってる5日間の断食のやり方と効果を書きました。
いろんなダイエットをやってきたけど、これがいちばん即効性と確実性があります。
急に海に行くことになったとか、急ぐときにもおすすめ。
人にもよりますけど、5日間断食すると1サイクルでも3kg以上は痩せると思います。
さっきも書きましたけど私は初めてトライしたとき、5日×3セットで8kg痩せたし、友人たちも10kgとか6kgとかがばっと痩せた人がほとんど。
5日間も断食って聞いたらすごいストレスたまるイメージですけど、「なんか食べたい食べたい」って狂いそうになるのは意外と最初の1日か2日だけで、3日目ぐらいからはふっと平気になります。
食べなくても案外平気で、朝食後からもうランチは何にしようかと考え始めていた私が、「そういえば昼ごはん食べるの忘れてたわ」となるほどです。
断食のメリットをあげてみると。
だるさ・疲れやすさがとれて体が軽くなる
かなり体重が落とせる
お肌が超きれいになる
断食が終わっても食が細くなる
不思議と甘いものとか油物が食べたくなくなって、ヘルシーな嗜好に変わる
体にたまった有害物質をリセットできる
脳の働きが活発になる
断食をはじめて3日ぐらいしたら、背中にうわーってニキビが出てきたりします。
好転反応と呼ばれるやつです。
それを我慢したら、今度はどんどんどんどんお肌がきれいにキメ細かくなってくる。
しかも一回断食をすると体質が変わるみたいで食欲が減ります。
だから断食の次の月でも、意外と大きくはリバウンドしないし、もしリバウンドしかけたら、その都度5日断食を1セットするだけで体重をキープできます。
【断食の方法】
<1ヶ月断食の例>
5日断食→5日休み→5日断食→5日休み→5日断食→5日休み
5日断食のあと、6〜7日目はおかゆや、柔らかめのうどんなどで胃を慣らし、様子を見ながら8〜10日目以降は普通食に戻します。
@5日間固形物を食べない。
その代わり栄養はしっかりとる。
青汁・豆乳・野菜スープ・野菜ジュース、そして酵素ドリンクなどを、よく唾液と混ぜながらこまめに飲む。
する人はいないと思いますが、早く痩せようとするあまり水しか口にしない断食は絶対にだめです。
水を飲むだけの断食で消化機能を休止すると、普段食べ物や空気から取り込んでいる有害物質が、体の細胞から急激に血流に放出されます。
そうすると解毒や排泄を担当している内臓器官はオーバーワークになり、疲れきります。
特に肝臓へのダメージは大きく、悲鳴をあげてしまいます。
そうなると解毒・排泄が間に合わなくなり、有害物質は再び血流に乗って、今度は全身を駆け巡りはじめます。
それを防ぐには ミネラルやビタミンなど 細胞を活発にして再生し、体をメンテナンスするための栄養分の摂取が欠かせません。
またそもそも栄養不足の状態で断食なんてしていると、体が本能的に栄養を要求し、普段以上に食べたい欲求が増し、甘いものが欲しくなり、ドカ食いの危険がこの上なく高まります。
それも我慢しているとイライラのあまり、たぶん周りの人との人間関係が壊れます(笑)
いくら断食していても、固形物を食べていなくても、栄養さえしっかりとれていれば不思議とたくさん食べたくならないもの。
そのためにも断食には特に酵素ドリンクがおすすめです。
酵素とは、栄養分を体内で使える状態に変換するために必要なもの。
ミネラルやビタミンなどに比べて解明が遅れたので、「9番目」の栄養素とされ、”生命の素”と呼ばれる生きた栄養素です。
人間も動物も一生に使える酵素の量は決まっていて、それを使いきった時に寿命がきます。
そして現代人は、ストレスや睡眠不足、添加物の多い食生活、栄養バランスの乱れなどいろんな理由でハイスピードで酵素を消費しています。
酵素には体内でつくられる「体内酵素」と外部(食べもの)から摂る「食物酵素」の2種類があります。
現代人は体内酵素だけでは消費に追いついていない場合が多いため、外から補わなければどんどん老化しますし、栄養状態も悪くなりますし、代謝も落ちますし、太りやすくもなります。
酵素が特にたくさん含まれている食品は生のもの(野菜や魚)か発酵食品 です。
しかし農薬による土壌汚染などで、最近では採れたての野菜ですら含まれる酵素は減っており、魚もたくさん毒素を内臓にためており、味噌や醤油には添加物がたっぷり。
本当に摂取は難しく、消費はあっという間です。だからダイエット関係なしに酵素ドリンクを飲む人もどんどん増えています。
また酵素はたんぱく質でできているので非常に熱に弱く、48℃以上になるとほとんど死んでしまいます。
断食中の酵素ドリンクが欠かせないのはこの理由もあります。
市販の100%フルーツジュースや野菜ジュースのほとんどはいったん加熱処理をして濃縮還元をしているので、酵素は入っていませんし、栄養分も限られています。
青汁にしても、粉末にしている時点で酵素は入っていませんし、野菜にしても多くて10種類くらいしか入ってません。
A断食をはじめてしばらくはぐんぐん痩せますが、ある程度までくると全く体重が落ちなくなります。
この「倦怠期」に入ったら、徐々におかゆなど胃に優しい固形物を食べて元の食事に戻すこと。
2日ぐらいはおかゆや、やわらかいうどんなどで胃を慣らすのがおすすめ。急に普通の食事に戻すと、内臓がびっくりします。
5日断食をすると書きましたが、具体的にはこの倦怠期に入るまで、断食をするとよいです。
逆に5日経たずに倦怠期に入った場合は、そのまま5日目まで断食をつづけてください。
個人的にこの時期におすすめな食材のひとつが豆腐。それも手作りの豆腐です。
私は豆乳が作れるというスジャータの豆乳を使っているのですが、その豆乳とにがりを買ってきて、混ぜて、レンジか蒸し器で20分ほど蒸せばできあがり。
消泡剤が入っていないので多少スが入りますが、その分体にもいいし、なにより味が濃厚でおいしい。そして食感が柔らかい!
とても食べごたえがあります。おいしいのでなにもかけなくても食べられます。
酵素ドリンクが流行りだしてから、いろんな会社が開発・販売するようになりました。
でも私がいちばん気に入っているのは優光泉です。
これは断食の専門家が開発したもので、根や皮、葉など、野菜をできるかぎりまるごと使っています。
その野菜も100%国産を使っているというのは安心材料のひとつです。
私としては、ブドウ糖果糖液糖や保存料や着色料、入っていないのもポイント。
【味】
ほとんど どの酵素ドリンクも独特の癖があります。
やたらと甘い味のものもあります。
優光泉は5種類の味が用意されており、好みに合わせて選ぶことができます。
冒険が苦手な私は安定のスタンダートしか飲んだことがなく、こちらはクセのない優しい味ですが、人気はプレミアムだそうです。
いつか試してみようかなと思っています。
【飲み方】
氷を入れて原液のまま飲んでもおいしいですが、ちょっと濃いので普段は炭酸水で割って飲むことが多いです。
薄めると長持ちするし(笑)
1本買えば何回も断食ダイエットができます。
ヨーグルトやシリアルにかけたりすることもあります。
【その他】
注文すると、16時間断食や3日間断食など、いろんな断食のやり方が説明されているガイドブックがついてきます。これは必見です。
私はもちろんここに書いた方法がいちばん合っているのですが、このガイドブックをみていろいろ試してみて、自分にいちばんあうやり方を探してみるのもまたひとつだと思います。
公式HPのせておきます。
それではここからは断食の効果のひとつ、毒素排出についてたっぷり書かせていただきます。
有害金属や化学物質などの毒素がどれほどダイエットを邪魔するか。 自分で言うのもなんですが、なかなか興味深いのでよかったら読んでみてください。
【まずは体にどれほど毒素がたまっているかのチェック☆】
□ 野菜をほとんど食べない
□ シーフードを生で食べることが多い
□ フライ、てんぷらなど油ものが好き
□ 浄水器を通していない水道水をよく飲む
□ ストレスが多い
□ たばこを吸う
□ 歯に2種類以上の金属の詰め物がある
□ 風邪をひきやすい
□ 関節が痛む
□ 便秘体質
□ よくにきびが出る
□ 肩こりがひどい
□ シミが増えた
□ 気分が落ち込みやすい
□ よくイライラする
当てはまるものが
0〜5個 / 体内毒素は少なめだが、食生活に注意して解毒を心がけよう
6〜10個 / かなり体内毒素がたまっている。意識して解毒を心がける必要あり
11〜15個 / 確実に体内毒素が大量にたまっている。何らかの兆候がすでに体に出ている可能性あり。毎日の解毒が早急に必要。
普通に生活しているだけでも、体には食べ物や水、空気を通して、水銀や鉛、ヒ素といった有害金属や、ダイオキシンなどの化学物質がたくさん入ってきます。
これは、体のだるさや、寝ても寝てもとれない疲れ、凝りや頭痛、イライラ、生活習慣上などの大きな原因の1つになっていることが分かってきました。
スムーズな代謝を邪魔するので、肥満やむくみのもとにもなります。
具体的には、
シーフードや飲料水から入ってくるのが、水銀や鉛などの有害金属。
例えば水銀の約9割は魚を通して入ってくると言われます。私達の体には欠かせない栄養のある食べ物にも含まれているわけで、完全に摂らないようにするのは不可能。
ヒ素は全身に、水銀、鉛、カドミウムは肝臓や骨や腎臓に蓄積されます。
しかも有害金属は胎盤も通過するため、妊娠を希望する人は事前に半年ほどかけて解毒をするよう勧められているほどです。
水銀の蓄積は不妊とも関係があるようです。
一応人間の体には、毒素を排出する解毒システムが備わっているものの、現代人は取り込む毒素の量が非常に多いことや、過食・添加物多量摂取のため内臓機能が弱っているなどの理由で、解毒が追いつかなくなっている人が多いと言われています。
慢性的な疲れやだるさ、ダイエットしてもなかなか痩せない体質などは、体にたまっている毒素が原因という可能性は大いにあります。
有害金属は体内に入るといろんな代謝酵素にくっついて働きを邪魔します。
酵素の中には、脂肪を分解するときに必要なものもあります。
ところが金属がくっつくことで、酵素自体の構造が変わってしまい、働かなくなってしまう。
そうすると脂肪を燃やすシステムが機能せず、エネルギー代謝も低くなり、脂肪もたまる一方 → 肥満になるという悪循環。
また消化もうまくいかなくなるので、便や尿もたまり、むくみもひどくなります。
この状態を改善するには、つまり毒素を追い出すには、
@断食をする ・・・・・・胃腸や肝臓など、普段フルで働いている内臓を休ませて、おなかを空っぽにする。→解毒力アップ
A野菜・果物の栄養をたっぷりとる ・・・・・・抗酸化物質や食物繊維、硫黄化合物などの毒素を捕まえる働きのある物質が、毒素を体の外へ追い出してくれる
B毒素が出ていく ・・・・・・・・便、汗、尿、髪や爪などから毒素が出ていく
という3ステップを踏むだけ。 とても簡単。
健康のためにも美容のためにも、定期的に取り入れたいのが断食なんです。