11の太る食習慣を挙げています。毎日のことなので、気をつけているのといないのとで、徐々に大きな差がつきます。

甘いもの中毒
中毒かと思うくらい甘いものが食べたくてしょうがない人は、●●が足りていない場合があります。
《甘いもの中毒の人は●●が足りてない??》
お酒やたばこのように、スイーツにも中毒性があるんじゃないか??と思うほど、甘いものってなかなかやめられません。
実際、砂糖には中毒性があることがわかっていますが、「チロシン」というアミノ酸が足りていない可能性もあります。
このアミノ酸は甘いものが食べたくなるのを抑えてくれます。
ではどうすればチロシンを摂れるのか??
じつは赤身の肉にたくさん入っています。魚や卵にも入っています。
でも肉を食べるといちばん改善が早いようです。
確かにステーキやすきやきを食べた後って、あんまり甘いものを食べたくならない気がしませんか?
私は、がっつり食べておなかがいっぱいになるからだと思っていましたが、それだけじゃなかったようです。
ダイエット中は肉を食べないという人も多いでしょうが、どうやらそれは逆効果。
赤身の肉は、脂肪を燃やして筋肉を増やしてくれますし、適量たべたほうが体にもダイエットにもいいんですね。
またはアミノ酸がたっぷり入ってる青汁を選んで飲むのもおすすめ。
私は毎日この粒状のを飲んでますが、お腹がすいたときはこれを水で飲むんじゃなくて、ガリガリ噛んで食べてます。味はめちゃくちゃ好きだし、おいしいし、空腹がかなりまぎれます。