それではここからは
断食の効果のひとつ、毒素排出についてたっぷり書かせていただきます。
有害金属や化学物質などの毒素がどれほどダイエットを邪魔するか。 自分で言うのもなんですが、なかなか興味深いのでよかったら読んでみてください。
【まずは体にどれほど毒素がたまっているかのチェック☆】
□ 野菜をほとんど食べない
□ シーフードを生で食べることが多い
□ フライ、てんぷらなど油ものが好き
□ 浄水器を通していない水道水をよく飲む
□ ストレスが多い
□ たばこを吸う
□ 歯に2種類以上の金属の詰め物がある
□ 風邪をひきやすい
□ 関節が痛む
□ 便秘体質
□ よくにきびが出る
□ 肩こりがひどい
□ シミが増えた
□ 気分が落ち込みやすい
□ よくイライラする
当てはまるものが
0〜5個 / 体内毒素は少なめだが、食生活に注意して解毒を心がけよう
6〜10個 / かなり体内毒素がたまっている。意識して解毒を心がける必要あり
11〜15個 / 確実に体内毒素が大量にたまっている。何らかの兆候がすでに体に出ている可能性あり。毎日の解毒が早急に必要。
普通に生活しているだけでも、体には食べ物や水、空気を通して、水銀や鉛、ヒ素といった有害金属や、ダイオキシンなどの化学物質がたくさん入ってきます。
これは、
体のだるさや、寝ても寝てもとれない疲れ、凝りや頭痛、イライラ、生活習慣上などの大きな原因の1つになっていることが分かってきました。
スムーズな代謝を邪魔するので、肥満やむくみのもとにもなります。
具体的には、
シーフードや飲料水から入ってくるのが、水銀や鉛などの有害金属。
例えば水銀の約9割は魚を通して入ってくると言われます。私達の体には欠かせない栄養のある食べ物にも含まれているわけで、完全に摂らないようにするのは不可能。
ヒ素は全身に、水銀、鉛、カドミウムは肝臓や骨や腎臓に蓄積されます。
しかも有害金属は胎盤も通過するため、妊娠を希望する人は事前に半年ほどかけて解毒をするよう勧められているほどです。
水銀の蓄積は不妊とも関係があるようです。
一応人間の体には、毒素を排出する解毒システムが備わっているものの、現代人は取り込む毒素の量が非常に多いことや、過食・添加物多量摂取のため内臓機能が弱っているなどの理由で、解毒が追いつかなくなっている人が多いと言われています。
慢性的な疲れやだるさ、ダイエットしてもなかなか痩せない体質などは、体にたまっている毒素が原因という可能性は大いにあります。
有害金属は体内に入るといろんな代謝酵素にくっついて働きを邪魔します。
酵素の中には、脂肪を分解するときに必要なものもあります。
ところが金属がくっつくことで、酵素自体の構造が変わってしまい、働かなくなってしまう。
そうすると脂肪を燃やすシステムが機能せず、エネルギー代謝も低くなり、脂肪もたまる一方 → 肥満になるという悪循環。
また消化もうまくいかなくなるので、便や尿もたまり、むくみもひどくなります。
この状態を改善するには、つまり毒素を追い出すには、
@断食をする ・・・・・・胃腸や肝臓など、普段フルで働いている内臓を休ませて、おなかを空っぽにする。→解毒力アップ
A野菜・果物の栄養をたっぷりとる ・・・・・・抗酸化物質や食物繊維、硫黄化合物などの毒素を捕まえる働きのある物質が、毒素を体の外へ追い出してくれる
B毒素が出ていく ・・・・・・・・便、汗、尿、髪や爪などから毒素が出ていく
という3ステップを踏むだけ。 とても簡単。
健康のためにも美容のためにも、定期的に取り入れたいのが断食なんです。